輪島学
輪島21世紀未来計画研究会
輪島学は市民が作る輪島の百科事典です。
■目次(読みたい項目をクリックして下さい)
TOPページへもどる
@輪島21世紀未来計画研究会のご紹介
A輪島の歴史散歩
B輪島の伝統行事
C輪島のイベント
D輪島の祭り
E輪島塗
F輪島の郷土食
G輪島学ブログ
Hリンク集
輪島学百科事典
PDFファイルをご覧頂くには、adobe社のサイトよりAdobe Readerをダウンロードして頂く必要があります。下のボタンをクリックして下さい。
Adobe Readerダウンロードボタン
●お問合わせはこちら〉〉〉〉

犬の子まきの写真
輪島の伝統行事
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/11月/12月
■11月の伝統行事

○恵比須講(えびすこう)(輪島市指定無形民俗文化財)
1月10日、11月20日
輪島崎町
恵比寿講
 その年の始めに、1年間の海の恵みに感謝し、冬の海の安全と豊漁を祈って行なわれる行事です。
 朝9時に輪島前神社でお祓いを受けた裃姿の氏子12人が、木彫りの恵比須様の像(高さ70a、重さ7`)を抱え町内の210軒を山側から海側へと一軒一軒回ります。
 11月20日は、神様が海から戻ってくる「お帰り恵比須」といわれ、海側から山側へ各家々を回ります。
 各家々では氏子らの鳴らす太鼓の音が聞こえてくると、主人が玄関先まで出て恵比須様の像を出迎え、像の胸にお初穂をささげて祈ります。
<問い合わせ先>輪島前神社 0768-22-0871